2019年04月30日

伊勢うどん「エビスヤ」


「伊勢うどん」はごぞんじですか。

https://www.chisan-chisho.net/mie/bin/main/item.cgi?c=593


 その名のとおりお伊勢さんの周辺・三重県で食されるおうどんで、上記webでご覧の通り極太のやらわかーい麺にたまり醤油とお出汁でできた甘辛タレを掛けていただきます。
「麺はコシ!」
「麺はのどごし!」
というような御仁には全否定されそうですが、小麦&タレの風味を思う存分味わえる、「小麦料理」と捉えると趣深いです。

 といいつつ僕も、大阪は大阪でうどん文化盛んな土地柄ですので社会人になるぐらいまでいただいたことがなく、はじめて食べたのはg石さんのご家族に伊勢志摩のリゾート旅館に連れてって貰う、その道すがらでした。
 そこは名店だそうで(店名失念)文字通り真っ黒のつゆが全面に掛けられており、出てきた瞬間はドッキリします。でも食べるとパッと見の印象ほど辛くもくどくもなく、ズルズルブチブチとお箸が進みました。
 トラオさんが名車Y32セドリック・グランツ、僕がこれまた名車初代CR-V。
 なつかしい。

 というようなことを思い出しつつ、先日名古屋行った帰りに高速のSAでお土産に買って帰りました。名古屋には名古屋できしめんや台湾ラーメン、あんかけスパがあるので実は中京圏・関西圏にお越しでも現地伊勢以外ではなかなか目にしないかもしれません。
 まあ見かけられたら一度は食してごらんなはれ。
「讃岐型ばかりがうどんではない」
と力説する大阪や福岡の人間がお知り合いにもいらっしゃるかもしれませんが、そんな根拠のひとつです。

posted by 犀角 at 10:33|