2019年05月02日
トレーニングマット(アイランズ)
すごいくさい椅子下マットをご紹介しよう。
いま事情があってアーロンではなく同じハーマンミラーのセラチェアに座っているのですが、こいつが自重22kgというデカブツで70kg前後の僕と合わせて床には100kg近い重さが掛かります。
もちろん僕の部屋は和室、畳敷き。
薄いチェアマット(専用品)使っていたのですが、あまりの重さによくズレてめんどくさい。
なんとかならんかな、と思っていたところ昨夏にエアロバイク買いまして、それの下に敷くマット、これが頑丈でビシッと重さを受け止めてくれており、ああこれのもうすこし大きいのなら用を足すな、と思ってAmazonをぐるぐる回ってサイズ的に君に決めた。
くさい。
レビューにもあるかと思いますがこの品猛烈にくさい。あの樹脂製品から漂う薬品臭ね。
すくなくとも2週間は辛いです。もちろんウェス水拭きやアルコールティッシュで拭いたりしましたけど、そんなもんではどうにもなりません。もし事情が許すなら、軒先の物干しにでも掛けて1週間ぐらい屋外放置した方がよいのではないかと。
それを除けば思ったとおりの快適さです。
キャスターがめり込んで動きづらいのは、位置の調節が効きにくいというデメリットと、むしろノンキャスター椅子のようにガッチリ動かないから快適、という両方なので、まあ。
ハイクラス椅子を自宅に導入するのに躊躇する理由のひとつに、「あんなもん入れたら床が酷いことに」という不安があるかと思いますが、こういうの敷けばいけますよ。畳でさえ。フローリングなら余裕。
和室(畳)に椅子、で長年、それこそもう30年以上ストレス感じてきたわけですが、ようやく落ち着けそうです。時代は進歩する。
まあ真っ黒なので部屋の見てくれはちょっとアレな感じかもしれませんが(笑)
posted by 犀角 at 12:48| 雑記