2020年02月10日

ドトール・ブラックカード



 当たった・デー!


 みんなの憩いの場『ドトール』には、バリューカードというプリペイドカードがございます。
http://doutor.jp/
 チャージ時にポイントが5%貯まる。1年間に2万円以上使うと翌年ゴールドになって7%バック、5万使うとプラチナになって10%バック。
「ポイントシステムはお得5%を超えないとコミットしない」
と決めてるわたしも思わず作っちゃうお得感。さらにポイント使用時にも1%バックがあって、加えてチャージはクレジットカードでもできる、つまりAmazonやヤフー、楽天など1%付くカードでチャージするとさらに1%上乗せです。都合最大12%引き。
 で、いいのかな?
 大学は経済学部です!

 最近ほんとモノの価格って意味分かんないですよね。

 スマホアプリ版もあり、プラカード持ち歩かなくてもお手元のスマホで決済完了。最近ホントに伝統の駒川商店街でもスマホ決済店増えてきて(近商とかダイソーとか)財布出さなくて良くなりました。

 ということでヘビーに使っており、この2年プラチナ。今年も奥さんがほとんど行けないのにも関わらず余裕でプラチナペース……なんですが、実はこのバリューカード、上記のwebページに注意書きにちらっとだけ登場する、隠されたVIP用のスーパーカードがある。
 それがブラックカード。
 なんと利用金額に関係なく永年10%バック。
 しかも現在は基本的に入手不可、というのがまたプレミアム。
 なんでもこのバリューカード・システムがスタートする時に、各店舗で上客(豆いっぱい買ってくれるような)に一本釣りしてコッソリ手渡していたそうです。わたし1999年ぐらいから20年近く、いつもの店舗の相当な常連客(週に最低2回は行く)なのですが貰えませんでした。そのぐらいVIP用。
 ……まあ、ご想像どおりヤフオクやメルカリには出品あるんですけどね。相場1万円前後。

 これが正規で手に入れられるチャンスが年に2回。「バリューカードくじ」キャンペーンが行われまして、バリューカードを400円で1回くじが引けて、まあミラノサンドとかコーヒーとかが当たるのですが、このハズレくじを10枚集めて切れっ端をハガキで応募すると、抽選で1000名様にブラックカード。
 もう僕にとってはハズレこそ当たり。
 一般的に一番の当たりは500円近くするミラノだと思うのですが、いやもう「こんなものは要らーん!」と眼の前でビリビリ破りかけて奥さんに殴られて奪われる始末です。
 朝のモーニングセットは390円ぐらいで(消費税増税でイートインとテイクアウトで値段が変わったので、覚えてないんです……)、そのままでは足りないのでわざわざブレンドコーヒーをSからMにして……というような涙ぐましい努力を過去……5キャンペーンぐらいかな?4かな? やってきました。応募口数にして6か7です。2口応募したのが2回あったので。

 当たっちゃいましたよ。

 夕方散歩から帰ってポスト見ると、見慣れぬ形の小さな封筒。取り出して見ればドトールのテイクアプト紙カップを模したもので……こ、これは!!
 震える手で封も開けぬまま階段を駆け上がり、

「ママ!当たった!たぶん!」
「なにが……うおー!!!!」

 このぐらいのことでこんなに大喜びできる感性を死ぬまで持ち続けたい。

「こんなんホンマに当たんねんなぁ……」
「僕もこんな大物当てたん生まれて初めてやでぇ……」

 次点が小5の時に夏祭りの夜店で当てた「お絵かき先生」。そのお店の2等という大物でしたが、あれ小5だともう興味対象外で当人ぜんぜん嬉しくなくて……コピー用紙にガンダム描いてた。

 さて、で、ブラックカード豆知識。
 間違ってたらごめんなさい。
 先述のアプリ版は一つのカードしか登録できないので(僕が見る限り・いま現在)、別カードを登録しようとすると一旦アンインストールが必要です。(残高などのデータはサーバに残るので大丈夫)
 さらに、ドトールのマイページってところでもカード登録が必要なのですが、こちらも「人に対して複数カード」という選択肢がありません(僕が見る限り・いま現在)。つまり1カードにつき使用者を1名登録する感じで、複数持ってる場合は全部に同じ人間を登録する。
 「残高合算」という機能があって、あるカードの残高を別のカードに移動できるのですが、「これはいまログインしてるカードに・別のカードから持ってくる」という動きです。で罠なのは、新品ではこの機能使えずに(持ってくるんだから使えてもいいと思うんだけど)、いくらかチャージして初めて残高合算が使える。
 なので、つまり今の僕の場合は、とりあえずPC上で

・ブラックを新しく登録する
・ブラックにお金をチャージする
・ブラックの「残高合算」を使って、今まで使ってたプラチナから残高を持ってくる

という流れです。これが終わったらおもむろにスマホのアプリを削除>再インストールして、ブラックを読んでもらって・ログインすると、今までの残高入りブラックが使える。
 僕の説明がへたくそで申し訳ないのですが、
「人間が主ではなくカードが主」でつまり
「複数所持にマイページ・スマホアプリとも基本的には対応してない」
ので、へたにこういうののリテラシーが高い人の方が、「いつものロジック」のスキを突かれて混乱するやもしれません、というか混乱した。
 宝物のようなブラックが使えなくなるかと思うとドキドキしながら操作しましたよ……
 とりあえず「残高合算」ではなくて「残高移動」の方が適切な言葉ではないかと思います。
 ま、複数枚所持にメリット無いカードなので、一枚にまとめてもらう方向に誘導するのはおかしくないとは思いますが、FAQあたりを充実させれば解決すると思うのでなにとぞひとつ。
(あるいは僕がマヌケなこと言ってるかもしれません)

 まあそれはともあれスマホアプリも昨日までと違う・ひと目で分かるスペッシャル・デザインになっており、さもしい心のどこかがくすぐられて仕方ありません。
 世には航空会社のマイレージの高いランクを維持するためだけに、飛行機に一日中乗り続ける修行僧のような方々が居ると聞きますが、その気持ちすこぅしわかった。あとあのAMEXのセンチュリオン貰うのに必死こいてお金使う人とか。

 上述のようにお金の意味とか存在意義とかが絶賛混乱中の現在、「金では手に入らない」というのがますます重要な価値になるような気もするし、それは結局金を使わされたことが不可視化されてるだけで金で手に入れとるやないか(僕も1キャンペーン当たり少なくとも4000円使ってるので、7回だと3万は使ってる計算。3万コーヒー飲もうと思うと大変よ)という気もして、つまり身内諸兄諸姉、ドトールでは支払いは僕に任せていただきたい。
 1割引きで買えるよ。
 奢れよ。
posted by 犀角 at 00:00| 雑記