2010年06月16日

ちっちゃく分けて考える

はいどうもながたです。
「はやぶさ」とW杯で大騒ぎなときこそ、
テレ東のように全然関係ない話で箸休めに……
続きを読む
posted by 犀角 at 07:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 知的生産の技術

2010年06月01日

1コマの長さ

先日大学の先生をしている友人と話してましたおりに
続きを読む
posted by 犀角 at 04:53| Comment(2) | TrackBack(0) | 知的生産の技術

2009年02月20日

手作業と脳作業

今日もまた見事な机上の空論を考えました。
ヒマなんです。
続きを読む
posted by 犀角 at 01:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 知的生産の技術

2009年02月13日

BはOKだ!

最近比較的活発にコンテンツ摂取運動を続けておりますのは

続きを読む
posted by 犀角 at 02:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 知的生産の技術

嫌なことはメモしない。

ヤなことがあった時も、鬱憤晴らし的に手帳にメモったりしてたんです。
続きを読む
posted by 犀角 at 02:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 知的生産の技術

2009年02月08日

3種類の管理(GTD)

GTDリスト、なんとなく軌道には乗りまして。
今の感じをメモしておきます。
続きを読む
posted by 犀角 at 18:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 知的生産の技術

機会費用の最小化を意識せよ!

「弥生」の会計ソフトを買いましたら、
FAXでお知らせを送ってくれるんです。

続きを読む
posted by 犀角 at 18:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 知的生産の技術

2009年02月05日

「Dropbox」を試してみます

TimeMachine(MacOS Xの自動バックアップ機能)
のことを調べてましたら、ふと
「でもバックアップ必要なのはごく一部のファイルじゃない?」
と気付きまして、

続きを読む
posted by 犀角 at 18:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 知的生産の技術

2009年02月03日

情報整理と情報作成の割合

今日は弱音から入っていいですか。

続きを読む
posted by 犀角 at 18:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 知的生産の技術

2009年01月31日

アイデアと実装はともにとても大切です。

余談ですが、
アイデアと実装はともにとても大切です。


続きを読む
posted by 犀角 at 21:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 知的生産の技術

GTD・実装問題

さて、膨大なリストができあがったのはいいのですが、
それをどう知的生産現場に実装するかが問題です。

続きを読む
posted by 犀角 at 18:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 知的生産の技術

2009年01月30日

「メモ」について考える

いまメモまみれになってます。
メモを分類すると
続きを読む
posted by 犀角 at 01:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 知的生産の技術

2009年01月27日

GTD≒JIT


要するにGTDって、
知的活動のカンバン方式じゃないかな。

続きを読む
posted by 犀角 at 20:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 知的生産の技術

2009年01月26日

普段読んでるページ

先日自分のサイトを引っ越します際に、
「……ブックマークも整理してみっか」と
続きを読む
posted by 犀角 at 11:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 知的生産の技術

テキストエディタの色

それぞれ一家言あると思いますが、
僕の設定は

続きを読む
posted by 犀角 at 10:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 知的生産の技術

2009年01月25日

blogにはコンセプトがあるとよい

がー、やっと追いついた。

続きを読む
posted by 犀角 at 12:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 知的生産の技術